毎朝Facebookで津の海岸の動画をアップしています。↓↓
https://m.facebook.com/esano.iwaki/
風や波の状態が少しでも役に立って、身近な海のステキさが伝われば良いなと思い、お願いしてアップをしてもらっています。
頼んでいるのは年明けにYouTubeを開設したコチラのチャンネル↓↓
https://youtube.com/channel/UCQ_89PzmwAv-XulBTR-gQmw
毎日海からの日の出をお届けして、ゴミ拾いをしています。
ずっと釣り場のゴミ問題に対して、少しでも何かしたいと思っていたので、応援しようと思いました。そこで活動資金にもなるように、きちんと投稿料をお支払いして当店のFacebookに動画をアップしてもらうことにしました。もちろんゴミ拾いも都合が合う限り行っています。
この活動がもっと広がって毎日たくさんの人が海のゴミを拾っていたらとても気持ちの良い場所になるな〜、と思います。
気になった方がいらっしゃいましたら是非お気軽に話しかけて下さい。励みになります♪
場所は津ヨットハーバーの駐車場の海岸です。
最近は月に1度ほど尾鷲の行野浦で潜っています。釣りは無しです。この日の水温は17.8℃、午前中は穏やかで外海に面している所でも湖みたいでした。この時期お昼頃から風が吹いてくるのはどこでも同じですね。最近はハタ科の魚が多く見られるような気がします。グレは水中で見ると優雅に泳ぎまわっていて、釣り人の気持ちをうずかせます。
鳥羽の船釣りは天気も良いので人が多かったようです。イワシの泳がせでの釣果です。
水曜日は少し寒さが弱まり磯釣りは暖かかったようです。
クーラーの底にいる魚は50cmほど。グレに見えるかなーと思いながら撮ったイスズミ。。やっぱり全然違います。。
グレは 37cmほど、あとはブダイです。
本日はかなり寒い日になりました。
用事で鋼管に午前中数時間居ましたが、芯から冷えました。チヌの釣果は残念ながらありませんでしたが、アイナメとセイゴが釣れていました。
↓自家製のエサの情報はF Bにあります
今日の釣果は30cmまでのグレ30匹以上です。尾長グレが多く引きは楽しめます。
一緒に行ったお連れさんは沖の磯で48cmのグレを釣っていました。
錦の磯釣りの釣果です。35cmまでのグレです。小さいのはオナガが混ざってます。
集魚材はフェイスブックで紹介しました。
https://m.facebook.com/esano.iwaki/
12/29(火) 3:00〜18:00
12/30(水) 3:00~18:00
12/31(木) 3:00~昼まで
1/1 (金) 休み
1/2 (土) 2:00〜20:00
1/3 (日) 2:00〜18:00
1/4 (月) 3:00〜18:00
現在、当店では4月20日から2週間以上にわたり営業を自粛しております。生き餌を扱う仕事なので最低限の仕事はあるものの、今後の営業についてしっかり考える時間もありましたので、これから対策をしていきたいと思います。
さて、三重県の緊急事態措置の実施期間が、5月31日まで延期されました。当店は
「県外からの訪問客に利用をご遠慮または延期していただくための対策について協力依頼を行う施設 」として
「 施設の入口や店内、施設駐車場への貼り紙掲示、ホームページやSNSへの掲載等、 県外からの訪問客に利用をご遠慮または延期を依頼している旨の情報発信を行ってく ださい」等の要請を受けております。
日頃、県外からたくさんのお客様に足を運んでいただき、わざわざ当店に寄って頂けるお客様もいらっしゃり、深く感謝しております。しかし、もし感染者が出た場合は「クラスター発生等、感染者が確認された施設」として同業者全体に影響を及ぼす事態になります。このような事態にならないために誠に申し訳ございませんが、
緊急事態措置期間中(5/7~5/31)、県外からの訪問客の ご利用はご遠慮または延期をお願いします。
店舗は5/7から、適切な感染防止対策及び県外からの訪問客に 利用をご遠慮または延期していただくための対策をしながら営業を徐々に再開して参ります。ご不便をおかけすることもございますが、完全に再開できるまでご理解とご協力をお願いたします。
⇩「三重県緊急事態措置」休業協力要請についてver.2
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000888654.pSD